ニンジン

有機野菜のニンジンが甘くて美味しい!

昔のニンジンは、匂いが強くて、ニンジンが苦手な子どもがいましたね。 ニンジンが苦手の理由は? 第1位:匂いが嫌い 第2位:食感が嫌い 第3位:見た目が嫌い 「苦手な野菜を食べてもらおうと、みじん切りで好きなハンバーグに混ぜ込んでいたのがバレ...
手早く美味しく作る

ラクラクで美味しい、野菜たっぷり!蒸し鍋

今日の夕飯、何にしようかな?と考えたとき、「手抜きでも美味しいものが食べたい」と思って、冷蔵庫を覗きました。 キャベツ、ベーコンのブロックがある。 あとは、ブロッコリー、玉ねぎ、チーズを使うことにしました。 最近、プレゼントしてもらった鍋で...
行事

福祉祭りで、鶏手羽先の炭火焼が好評!

晴天の日曜日、市の福祉祭りがあり、ボランティア連絡協議会で、毎年、出店しています。 メーンは鶏手羽先の炭火焼! 市場から10キロの国産鶏手羽先を仕入れてきて、薄口醬油に浸けておきます。 これが、毎年、私の役目。10キロの鶏手羽先というと重い...
旬の味

いくらの醤油漬けの季節

生の筋子が安くなってくると、毎年、いくらの醤油漬けを作りたくなる(^^♪ 先日、1パック 1120円だった! 塩をひとつまみいれたぬるま湯、又は水の中で、一粒一粒そっとほぐす(*_*; この作業が時間がかかる。 真水でやると浸透圧の関係でい...
美味しく作るコツ

つなぎなし!ガッテン流ハンバーグを作ってみた!

NHK番組のガッテンで、「ひき肉料理を美味しく作るひと手間」を見て、ガッテン流ハンバーグを作ってみました。 ひき肉料理というと、そぼろなどパサパサになりがちですが、ガッテンでは、ひき肉に、水と塩、砂糖を入れて10分浸してから、料理するという...
減塩食

塩分を入れない、自家製ヘルシーパン

夫が、かかりつけ医師から「腎臓の機能が半分以下になっているから、塩分をもっと減らしなさい。 本来なら人間は塩分が無くてもいいくらいなんだよ」と言われたので、 更に、塩分を使わない料理を作るようになった! 今日は、塩を入れないパンを作った! ...
健康に良いおかず

減塩食を作るには、出汁が決めて!

夫のかかりつけ医で、定期的に検査していますが、今回、とても数値が悪くなってしまいました。 HbA1cが上がってしまったのと、腎臓の機能が低下してしまったので、ますます、 減塩食と糖質を抑える食事を作らなければならなくなりました。 以前、 塩...
健康に良いおかず

10匹で204円の鰯を使って、2種類の料理を作った!

鰯は、DHAなど体にいい成分が含まれていますので、積極的に食べたほうが良いですね! お値段も安くて家計に優しい!鰯10匹で、204円で売っていたんです! 早速、手開きで、開く。 2人で10匹は多いから、2種類の料理を同時に作っています。
健康に良いおかず

疲労回復にいい鶏むね肉の美味しい調理

鶏むね肉を毎日100g、2週間食べ続けると、 76%の人が疲労軽減効果があったそうです。 これは、イミダゾールジペプチドという物質が自律神経の疲労回復に働きます。 そこで、鶏むね肉をパサパサしないで、美味しくする方法です。 ガッテン流やわら...
旬の味

栗の渋皮煮

栗の渋皮煮 栗が美味しい季節ですね! 大きな栗をたくさん頂いたので、栗の渋皮煮を作ってみました! 時短料理ではないが、作業をするのに、ちょっとした時間を細切れで作ればできます。 まず、栗は前夜、水に漬けておく。 または、栗を熱いお湯につける...
漬け物

カンタン漬け物/きゅうりの一本漬け 

きゅりの一本漬け きゅりの一本漬け 目分量ですが、大体 きゅうり3~4本に塩小サジ1 砂糖大さじ1 昆布も入れて ぐらいの割合で一晩つけると美味しい カンタンな漬物 海水漬けときゅうりの一本づけを作っていたが それから発展して、タッパーに入...
自家製味噌

自家製味噌を作る

自家製味噌を作る 大豆の準備 味噌作りをするため、前日に地元千葉県産大豆2キロを洗って水に漬ける。 圧力鍋で大豆を蒸す。麹も準備。 圧力鍋二台で、大豆を蒸します。 糀は、450グラム入りだから、5袋 蒸した大豆をフードプロセッサーでペースト...
カンタンな出汁の取り方

カンタンな出汁の取り方

減塩食を作るには、出汁が決めて!  夫のかかりつけ医で、定期的に検査していますが、今回、とても数値が悪くなってしまいました。 HbA1cが上がってしまったのと、腎臓の機能が低下してしまったので、ますます、 減塩食と糖質を抑える食事を作らなけ...
手早く美味しく作る

手早く美味しく作るコツ

手早く美味しく作るコツは、まとめ買い まず、肉(豚・鶏・牛肉・ベーコン・ハムなど)、魚(鮭、シラス、イワシ鯵など)野菜をまとめ買いします。 次に、使う時を考えて、小分けして冷凍しておくと、料理にすぐ使えて便利です。 家族が少なくても、この方...