2021-02

美味しく作るコツ

鶏むね肉をジューシーに美味しく食べる方法4選

鶏むね肉がヘルシーで、身体によい、リーズナブルな価格と魅力的ですが、調理の仕方によっては、硬くなって、パサパサ・・・次に買い物するとき、鶏肉はどうしても鶏もも肉を選んでしまいます。でも、テレビやネットで、鶏むね肉をジューシーに美味しく食べる...
ダイエット

低カロリーのホワイトソースの作り方は?

ホワイトソースは、グラタン、シチューなど作るときに作りますよね。普通は、小麦粉、バター、牛乳をたっぷり使って作りますが、私が考え付かなかった材料を使って、とても簡単にヘルシーに作れるホワイトソースを料理研究家の牧野直子さんが教えてくれました...
手早く美味しく作る

半熟ゆで卵は土鍋で3分!1分蒸らしてすぐ冷やして出来上がり!

卵を茹でるのに、何分かけていますか?普通、水からゆでて沸騰後からのゆで時間は「かたゆで卵」……約9分「半熟卵」……7~8分「とろとろ卵」……約5分と、言われていますが、私は土鍋を使って、水からゆでて沸騰後から3分で火を止めます。卵の殻をむき...
健康のための食事

「野菜を楽しむスープ食」1日に必要な野菜の半分が1食で摂れる!

野菜をたっぷり摂っていますか?忙しい朝、野菜をたっぷり家族に食べさせたいけど手間がかかりますね。せっかく、手間をかけて栄養たっぷりの朝食を作っても、家族は「時間がない!」言って出かけてしまうとガッカリ・・・でも、毎朝、トーストとコーヒーだけ...
美味しく作るコツ

美味しい煮物料理のコツ

美味しい煮物は、ご飯が進みますね!「煮物を作るのは、手間かかるから面倒くさい!」「味がしみこまないから、美味しくない」などという人もいますが、煮物のコツが分かれば」苦手な人でも、美味しい煮物が作れます。味を染み込ませるには「落とし蓋」が必要...
ダイエット

しらたき入りカロリー半分の焼きそば・ラーメン・常備菜

コロナ太りか、最近、体重が増えてきたので、しらたきやこんにゃくを取り入れています。しらたきは5分ほど茹でてから使うと、臭みがありません。しらたきともやしでカサ増しした焼きそば2人分を作るのに、焼きそば一個で、もやし、しらたきを足して作ります...