NHK ガッテンで、「ダイエットが引き起こす肝臓の悲劇 」
急激なダイエットを繰り返すと、肝臓に脂肪がたまってしまう「脂肪肝」になるということがわかってきたそうです。
極端に食事を減らすような急激なダイエットをすると、飢餓状態だと感じて全身の脂肪細胞や筋肉がエネルギー源を放出し、長期間続くと「脂肪肝」になるということです。
「脂肪肝」は、無理なダイエット以外、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足、肥満が原因で、生活習慣が悪いと溜まってしまうようです。
健康診断で腹部 エコー 検査、頸 部 エコー 検査を受けて
私は、健康診断で腹部 エコー 検査をしたところ、
「肝臓と膵臓に影があるようだが脂肪肝がありすぎてはっきり見えない」
「肝臓と膵臓に脂肪肝がべったりついている」
と、医師から言われたのです。
頸 部 エコー 検査でも、
「血管の壁に動脈硬化でできたプラークがあり、血管が狭くなっている。
脳梗塞、心筋梗塞を起こしやすいから、肥満を解消して血糖値を下げなさい」
医師からのアドバイス
①甘いものと揚げ物は食べないこと
蒸し料理、煮物、焼き物だけにしなさい
蒸し料理、煮物、焼き物だけにしなさい
禁止



②食べないで痩せちゃダメ、しっかりタンパク質など栄養はとること

③運動をしっかりすること。
少なくとも5000歩、早く歩く
少なくとも5000歩、早く歩く

雨の時や、夜間は室内で運動しています。
東急スポーツオアシス プレミアム ツイスト エアロ ステッパー
生活習慣を変えてからの成果!
体重が順調に減量しています。
一番体重が多かった時より
5月12日に2キロ減
5月31日に更に1キロ減
6月11日現在更に、0.5キロ減
8月12日、合計5㌔減
まだまだですが、次の受診までには、体重を減らし、血糖値を減らし健康になるよう努力していきたいと思います。
カンタンに、カロリー制限するには?
毎日食べるご飯に加えるだけで!
言われなければ気づかないほど、とにかく美味しい!
毎日のご飯のカロリー約50%、糖質約45%カット!!
乾燥こんにゃく米『ゼンライス』は
炊くとお米と似た形、ツヤツヤ、もちもちの食感で白ごはんそのもの。
また、こんにゃく独特のいやな臭いもありません。
食べてみないと美味しく続くかどうかわからないから、お試しモニターがありますよ!
がん・生活習慣病・肝炎の「血液検査サービス」
仕事の合間を縫って健康診断に行く時間がない方はこんなサービスがありますよ!
がん・生活習慣病・肝炎の「血液検査サービス」
指先からたった1滴採血するだけで、 簡単でスピーディに、しかも医療機関での血液検査と同程度の高精度な検査結果がわかります。
定期的に血液検査をして病気の早期発見をし、早期治療をしましょう!
↓↓↓