近所の農家の方から大きなニンジン3本をいただきました。
畑から取り立てのニンジンで、直径5㌢・長さ20㌢です。
一本だけでも、大きなフライパン一杯!
作り方
1、人参を千切りに切る。
2、フライパンにサラダ油かオリーブオイルをいれ、
千切りのニンジンを入れて、炒めたら、ひじきを入れて
3、みりん大さじ2杯、醤油大さじ2杯入れる。
4、弱火で5分から10分ニンジンが柔らかくなるまで煮ます。
※ニンジンが柔らかくなるまで時間がかかるので、急がないでじっくり火を通しましょう。
以前にニンジンを茹でてから千切りにしたら手早いかなと思ったのですが、ニンジンの甘味がなくて美味しくなかったのです。
やはり、生のニンジンをじっくり弱火で煮る方法が一番甘味がでて美味しくできます。
ニンジンだけのキンピラも美味しいし、常備菜として作っておくと便利です。
常備菜は、いつも朝食や夕食の調理をしながら、煮物、漬物などついでに作っています。
忙しくて食事の用意ができないときなど、栄養面でも助かります。

有機野菜のニンジンが甘くて美味しい!
昔のニンジンは、匂いが強くて、ニンジンが苦手な子どもがいましたね。ニンジンが苦手の理由は?第1位:匂いが嫌い第2位:食感が嫌い第3位:見た目が嫌い「苦手な野菜を食べてもらおうと、みじん切りで好きなハンバーグに混ぜ込んでいたのがバレて、それ以