自家製味噌
自家製味噌を作る その1
味噌作りをするため、前日に地元千葉県産大豆2キロを洗って水に漬ける。
自家製味噌を作る その2
圧力鍋二台で、大豆を茹でる
糀は、450グラム入りだから、5袋
自家製味噌作り その3
茹でた大豆をフードプロセッサーでつぶす
大量なので、少しずつ
これが一番、時間がかかる
自家製味噌作り その4 減塩味噌完成
麹と塩を混ぜておく
大きな容器がないから、漬け物用の大きな丈夫なビニール袋の中で混ぜた。
つぶした大豆と混ぜ
ハンバーグのように、丸めて空気を抜いて、容器に詰める
これで出来上がり・・・・冷暗所に置いて
夏ぐらいに美味しい味噌になる
今年は減塩味噌にした 割合は 大豆2キロ
麹 2.25キロ
塩 0.8キロ
午前10時ごろから始めて午後3時半ごろ終わる。
この地域では、共同で味噌作りをする作業所があるが、3年ぐらい前から自宅で作っている。
自家製味噌 完成!
3月に仕込んだ味噌
そろそろ出来ているかな?と思って、昨日、樽を開けてみた!
出来ている、出来ている!
麹と大豆が良く溶け合って、風味豊かで減塩味噌が完成

手軽に自家製味噌を作る!
以前、大豆2キロで、自家製味噌を作りましたが、量が多いほど手間、時間がかかります。そこで、今回は大豆500gで味噌をつくりました。近所のスーパーで麹を買い置きしてあったので、地元産の大豆を買ってきて、久しぶりに味噌作りをしました。分量は大豆...