安心安全な海老!ご存知ですか?サスティナブルな幸えび

お取り寄せ

海老料理は美味しいですよね!

海老の天ぷら、エビフライ、エビチリ、お刺身も美味しいですね!

海老は大好きなんですが、エビの養殖は東南アジアなどで行われていて、エビが病気にかからないように抗生物質などさまざまな種類の薬品が大量使われているそうなんです。

美味しいものが健康に悪かったり、環境汚染につながるのは困りますよね。

安心安全のサスティナブルな幸えび
「幸えび」を見つけました!PR

 

「幸えび」のお取り寄せ

静岡県磐田市で天竜川の地下水と遠州灘の地下海水をくみあげ、循環させて育った国産の海老なんです。

海老料理を作ると、いつも海老の殻を茹でて出汁を取り、スープにしていただいているのですが、「幸えび」の殻は柔らかくて加熱する場合は、殻ごとそのまま食べられるので嬉しいです。

冷凍されて届いているので、流水で解凍して、焼きました。

本当に殻が食べられるにか?と思いましたが、食べてみると殻が柔らかいんです。
不思議ー??

お刺身がやっぱり美味しい!💛

とろっとした食感、安全・安心な海老だから生で食べられますね!

 

海老の殻のスープ

残った殻のスープを作りました。

海老のだしが効いて凄く美味しいスープです。

海老の殻のふりかけ

海老料理をつくると、いつも気になるのは海老の殻

いい味が出るのに、捨ててしまうのはもったいない!

殻を耐熱容器に入れ、レンジで様子を見ながら11分加熱。

フードプロセッサーで粉状にします。

卵焼きに混ぜたり、サラダのトッピング、

いろんな料理にカルシュウムをプラスできます。

幸えびの殻は、不思議と柔らかく、粉状にしなくても、ポリポリ食べられます。

美味しい海老を食べた後、殻まで美味しく食べられる!

PR



タイトルとURLをコピーしました